祝儀袋は、お祝い事で必要ですね。祝儀袋には、種類、書き方などマナーがたくさんあります。
また、中に入れる金額の目安も知っておきたいですね。
祝儀袋は、お祝い事で使われますね。のしと水引がついています。
水引は「あわじ結び」「結びきり」「蝶結び」がありますが、結婚式のお祝いなど一度きりのお祝いの時は、「あわじ結び」または「結びきり」の水引の祝儀袋を使います。
生涯別れないようにという意味が込められています。
出産祝い、入学祝いなど何度あっても嬉しいものは、「蝶結び」の水引の祝儀袋を使います。
水引の色は、紅白、金銀、金赤の組み合わせのものが伝統的で正式なものです。
祝儀袋の種類は、水引が印刷されたものから、豪華な水引がついているものなど様々ですが、基本的に中に入れる金額が多くなるほど豪華な祝儀袋を使います。
金額が多くて、印刷された水引のものを使ったり、反対に豪華な水引で金額が少なかったりするのはバランスが良くありません。
表書きを書くときの文字は、「寿」「御祝」「御結婚御祝」などと、筆、筆ペン、サインペンの濃い黒色を使い書きます。
万年筆やボールペンは使わない方が良いです。薄墨を使わないのは、佛事の表書きに薄墨を使うためです。
祝儀袋は、袱紗に包んで持参するのが正式マナーとされています。
祝儀袋に入れる金額は、誰でも悩みますよね。どのくらいが相場でしょうか。
結婚式、披露宴の時は、新郎新婦との関係が兄弟・姉妹なら5万〜10万、叔父・叔母なら5万円、いとこ・親戚なら3万円、
友人・知人なら2万円〜3万円、上司なら3万円、部下なら2万円〜3万円、主賓なら3万円〜5万円、仲人なら10万円以上
位が目安になります。
出産祝いの場合には、兄弟・姉妹なら1万円〜3万円、親戚・いとこなら1万円〜2万円、友人・知人なら5千円〜1万円が目安です。
入学祝いの場合には、親戚で1万円位、その他の関係なら5千円程度が目安となります。
成人式・七五三・初節句などは、1万円程度が目安です。
祝儀袋に入れる金額は、お祝いを贈る相手との関係で変わってきます。お祝いを贈る人の年齢、社会的立場でも変わってきます。
住んでいる地域でも相場が変わります。中部地方の結婚式の豪華さは有名ですよね。中部地方では、結婚式の豪華さに比例して、祝儀袋に入れる金額も他の地方の相場より高くなっています。
また、祝儀袋の中に入れる金額は、親戚の中で申し合わせをしていることもありますから、親しい親戚に確認してみて下さいね。
祝儀袋の上書きは、他人の目につきやすいところですから注意しましょう。
上書きの文字は、水引結び目の上側の中央に、結婚式のお祝いなら「寿」「御祝」「御結婚御祝」、出産祝いなら「御祝、祝ご出産」、
入学祝いなら「御祝」「祝ご入学」「ご入学おめでとう」などと書きます。
名前は、水引の結び目の中央の下側に「御祝」などの文字よりやや小さめに氏名をフルネームで書きます。
連名で書く場合には、右から年齢や地位の上の人の名前を書きます。年齢や地位が関係ないときは五十音順で右から書きます。
あまり人数が多いときには、友人一同と書き祝儀袋の中に人数分の氏名と住所を半紙や奉書紙に書き入れても良いです。
会社名を記入する時は、氏名の右横に少し小さく書きます。
祝儀袋の中の内袋の書き方は、内袋の表に漢数字で金額を書きます。内袋の裏の左下に住所と氏名を書きます。
漢数字の記入例を以下に示します。
1万円 2万円 3万円 5万円 10万円
壱萬円 弐萬円 参萬円 五萬円 壱拾萬円